TEL:03-3234-2438e-mail:headoffice@ajhc.or.jp

新着情報

X(Twitter)/ facebookFacebook /  threads /  instagram / Bluesky
令和6年能登半島地震に関する事務連絡等
新型コロナウイルス感染症に関する情報

10月
※おことわり:発信された日付と掲載日付との間には、文章受領にタイムラグがありますので、差が生じる場合がございます。
HOT街から病院が消える!?
HOT病院医療提供コストの上昇と診療報酬対応不足の試算
→ 次回改定では、10%を超える病院診療報酬の改定が必要である。

>第40回全国医療法人経営セミナー(11月15日(土) 開催)参加者募集中<
●第2回経営講座の開催(11月28日(金)WEB配信にて開催)
>プログラム・お申込書はこちら<
緊急要望について
>要望書 >要望書関連スライド

10/7 「特定細胞加工物の微生物学的安全性に関する指針」について
> 特定細胞加工物の微生物学的安全性に関する指針(本書)
10/6
2025年度病院経営定期調査 中間報告の公表について
   
10/3 福祉医療機構経営サポートセンターより、四半期毎(3月、6月、9月、12月)に 社会福祉法人経営動向調査・病院経営動向調査を実施していますが2025年9月に 実施した調査結果を頂きました。
▼プレスリリース   ▼経営動向調査
  医療扶助オンライン資格確認に係る医療機関向け助成金の申請期限の延長について
10/2 令和7 年10 月以降の電子処方箋の導入補助について
>別添資料
10/1 令和7年国勢調査への御協力について(2025年(令和7年)は国勢調査の年です)
 (日本医療法人協会は国勢調査サポーター団体です)
9月
9/30 医療機器の保険適用について
  「特定診療報酬算定医療機器の定義等について」の一部改正について
  看護師の特定行為研修における「皮膚損傷に係る薬剤投与関連」の取扱いについて
>改正後全文 >新旧対照表
  労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービスを介した新規化学物質製造・輸入届及び少量新規化学物質の製造又は輸入に係る確認申請の受付について
  医療施設動態調査(令和7年7月末概数)
9/29
協会ニュース10月号が発刊されました。
  後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しに伴う配慮措置の終了について
>患者様向け(word) >医療機関職員向け
  医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて
  厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」 本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会に係る準拠認定申請について
>申請様式
9/26 「電子処方箋の導入状況に関するダッシュボード」 の機能追加について(情報提供)
  医薬品等マスタの早期の点検報告に向けた取組と今後について
  放射性医薬品を投与された患者の退出について
>参考:指針全文 >新旧対照表
  「後期高齢者医療制度における一部負担金の負担割合の見直しに係る費用の 請求に関する診療報酬明細書等の記載について」の廃止について
  「臓器のあっせん業の許可等について」の全部改正について
>別添
>別紙1(wordPDF) 
>別紙2(wordPDF
>別紙3(wordPDF
>別紙4(wordPDF
9/25
2025年度 医療安全推進週間企画 医療安全対策講習会 (WEB)のご案内
  令和7年度病床・外来機能報告の実施について
>各都道府県宛
  最低賃金の引上げに関連した支援の拡充について
>別添1 >別添2
  後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて
  令和6年能登半島地震による被災に伴う保険診療の特例措置の期間延長等について
  価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(要請)
9/24 医師の勤務実態把握に関する調査への協力依頼
  夜間・休日ワンストップ窓口・ 希少言語に対応した遠隔通訳サービス <令和7年度>第2回説明会について
9/19 季節性インフルエンザワクチン及び新型コロナワクチンの供給等について
  医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について
  公知申請に係る事前評価が終了し、医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取扱いについて 適
  抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤及び抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用 推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
  医療機関等におけるスマートフォンでのマイナ保険証の利用開始について
  医療機関等の窓口におけるスマートフォンでのマイナ保険証への対応に関する疑義解釈資料の送付について
  2025年度 医師の働き方改革に関する状況調査(四病院団体協議会 調査)がまとまりました。
  医療法第25条に基づく立入検査結果について (令和4年度分)
>都道府県宛て >結果報告書
  令和7年9月2日からの大雨に係る オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化終了について(対象地域追加分)
  福祉医療機構において、医療法人の経営情報のデータベースを活用した分析結果が公表されました。

◎公表内容は、令和7年3月時点の医療機関等情報支援システム(G-MIS)及び医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)等により、医療法人が都道府県に届出を行った令和4年度決算期(※1)及び令和5年度決算期(※2)における事業報告書等の分析等を行った結果となります。
(※1)令和4年4月~令和5年3月に決算期末を迎えた法人
(※2)令和5年4月~令和6年3月に決算期末を迎えた法人

◎今回の公表内容は、医療法人の事業報告書等を分析したものですが、後に令和5年8月に施行の「経営状況に関する情報」や「職種別給与総額及びその人数に関する情報」の分析結果も提供していくこととしています。

医療法人に関する情報の調査及び分析等について(令和5年7月31日付医政局長通知)
  「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」(令和7年省令第90号)等が公布されました。
>関連法令  改正省令 / 告示 / 指針
>関連通達等 省令等
※上記通達を含め、更新した物質リスト等はこちらで掲載しております。
>化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
9/17 医療法施行規則の一部を改正する省令の公布について、
※ 業務の負担軽減やデータ管理の利便性等の観点から、令和8年4月1日以降の業務報告書の提出方法を、医療機関等情報支援システム(Gathering Medical Information System。以下「G-MIS」という。)又は書面による方法に限ることとする予定です。
  疑義解釈資料の送付について(その29)
9/16 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて
>別添
  令和7年9月12 日からの大雨に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又 は資格確認書等の提示等について
  令和7年9月12日からの大雨に伴う災害の 被災者に係る定期検査等の取扱いについて
  令和7年9月12日からの大雨に伴う災害に係る オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について
  令和7年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」における 「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会」の実施について
9/12 四病院団体協議会:医療法人等を代表者等住所非表示措置の対象とする要望書
HOT病院医療提供コストの上昇と診療報酬対応不足の試算
-2020 年以降、病院では5%を超える財源不足が生じている-

【日本医療法人協会からの提言】
次回改定では、過去の診療報酬での病院医療提供コストの補填不足分とともに、改定後2年間に想定されるコスト増加分に関しても対応されることが不可欠であり、10%を超える病院診療報酬の改定が必要である。
ご存じですか?あなたの街の病院がいま危機的状況なのを!!地域医療はもう崩壊寸前です

病院医療は、地域社会の最も重要なインフラのひとつです。しかし昨今の物価の高騰や賃金の急激な上昇局面の中、多くの病院がいま深刻な経営危機に陥っています。
このままでは、ある日突然、病院がなくなります

>>2024年度診療報酬改定後の病院経営状況 調査内容はこちら。
日本医師会・日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会・日本精神科病院協会・日本慢性期医療協会・全国自治体病院協議会 合同声明
2025年1-12月の情報はこちら
2024年1-12月の情報はこちら

アクセス

東京都千代田区富士見
2-6-12 AMビル3階
TEL:03-3234-2438
FAX:03-3234-2507
E-mail:
headoffice@ajhc.or.jp