TEL:03-3234-2438e-mail:headoffice@ajhc.or.jp

新着情報

X(Twitter)/  threads /  instagram
新型コロナウイルス感染症に関する情報

11月
※おことわり:発信された日付と掲載日付との間には、文章受領にタイムラグがありますので、差が生じる場合がございます。
11/29 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について
11/27 2023年度 病院経営定期調査 最終報告(集計結果)について
(日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会 三団体合同調査)
  医療用物資の国備蓄品の売却について
>別紙資料1 >別紙資料2 >別紙資料3  
  臓器提供者(ドナー)適応基準の一部改正について
>(参考)臓器提供者(ドナー)適応基準の一部改正通知_臓器移植ネットワーク
>(参考)臓器提供者(ドナー)適応基準 改正後全文
>(別紙)臓器提供者(ドナー)適応基準 新旧対照表
  眼球提供者(ドナー)適応基準の一部改正について
>(参考)眼球提供者(ドナー)適応基準の一部改正通知_眼球あっせん機関
>(参考)眼球提供者(ドナー)適応基準 改正後全文
>(別紙)眼球提供者(ドナー)適応基準 新旧対照表
  オンライン資格確認等システムの運用開始日の入力のお願い (再依頼)
  抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
  デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について
11/24 厚生労働省の「医療経済実態調査」が今日の中医協資料として示されました。
>掲載場所:11/24中医協総会資料内 「調査実施小委員会からの報告について」
  令和6年4月より、募集時等に明示すべき事項が追加されます。
  令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます。
11/22 「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定 方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」及び「厚生労働大臣が 指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号 の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について
  使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について
  抗PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
  インクリシランナトリウム製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定 に伴う留意事項について
  肥満症の効能又は効果を有するセマグルチド(遺伝子組換え)製剤に係 る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
  令和5年度トップマネジメント研修のご案内(特別講演回のおしらせ)
11/21 特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて
>別添1 >別添2
  花粉症の治療薬に係る長期処方やリフィル処方箋の活用について
11/20 令和5年12月31日までに電子情報処理組織の使用による請求を開始することとしている医療機関等における医療情報・システム基盤整備体制充実加算の特例について(注意喚起)
  「抗微生物薬適正使用の手引き 第三版」の周知について
>課長通知
>「抗微生物薬適正使用の手引き 第三版」の掲載先:
本編/https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001168459.pdf
別冊/https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001168457.pdf
補遺/https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001168458.pdf
11/15 日本医師会・四病院団体協議会合同記者会見において「令和6年度診療報酬改定に向けた日本医師会・四病院団体協議会合同声明」を発表しました。

  妊婦禁忌の新型コロナウイルス感染症治療薬の処方並びに調剤に関する合同声明文等の公表について
11/14 医療機関等向け総合ポータルサイトでの訪問診療等・オンライン診療等向けページの開設について
  日本地域包括ケア学会 ~2024年度同時改定とその後の地域包括ケアシステム構築~ のおしらせ(12/17開催)
11/13 疑義解釈資料の送付について(その61)
  【C-2水準関連審査の申請受付について】

 医師等医療従事者働き方改革に関連して、現在、医師の働き方改革関連制度におけるC-2水準関連審査の申請受付を行っておりますが、令和5年度の第3回C-2水準関連審査の申請締切日が「令和6年1月10日」となった旨ご連絡を頂きました。
 令和5年度中に行うC-2水準関連審査は、今回の第3回委員会を持って終了とする予定です。令和6年度早期までにC-2水準の指定を希望する医療機関もしくはC-2水準の適用を希望する医師のいる医療機関において、該当医師が必要な審査を受けていない場合、遺漏無く令和6年1月10日(水)までの審査申請を促していただくよう、ご対応いただければ幸いです。

<医師の働き方改革C2審査・申請ナビ>
ホームページの「C-2水準を申請する」より申請手続きが可能です。
https://c2-shinsasoshiki.mhlw.go.jp/
  令和5年度トップマネジメント研修・専用サイトのお知らせ
  協会ニュース11月号を掲載しました。
11/10 病院における賃上げ状況等の調査について
(日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会 三団体合同調査)
  GLP-1受容体作動薬の在庫逼迫に伴う適正使用の周知依頼について
>参考資料:GLP-1受容体作動薬の在庫逼迫に伴う協力依頼(その2)
11/9 疑義解釈資料の送付について(その60)
  オセルタミビルリン酸塩ドライシロップの在庫逼迫に伴う協力依頼
11/8 抗インフルエンザウイルス薬等の安定供給について
  「新型コロナウイルス感染症の令和5年10月以降の公費支援の費用の請求に関する診療報酬明細書の記載等について」等の一部訂正について
  インボイス制度に関する相談窓口について
11/7
厚生労働大臣及び当会を含めた医療関係団体等との「ポストコロナの医療体制充実についての意見交換会」が開催され、「ポストコロナ医療体制充実宣言」が取りまとめられました。
  医療機関への支援に関する「重点支援地方交付金」の活用について(食材料費関係)
  医療機関への支援に関する「重点支援地方交付金」の活用について(光熱費関係)
  水銀血圧計等の回収促進に向けた周知について
11/6 疑義解釈資料の送付について(その59)
  【WAM(独立行政法人福祉医療機構)からのお知らせ】
WAM NET「子育て・介護と仕事の両立支援情報ポータル」リニューアルのご案内
▼子育て・介護と仕事の両立支援情報ポータル
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/bowac/bowac_top.html
子育て・介護と仕事とおn両立に役立つ情報をワンストップで提供しています
▼<子育て支援> 子育てしながら働く方への復職後支援情報 〈NEW〉
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/fuksupport/
子育てしながら働く方が利用できる制度や相談先など、復職後の働き方の参考となる情報を掲載しています。
▼<介護離職防止> 介護離職ゼロの実現に向けて 〈RENEWAL〉
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kaigo/kaigozero/
介護離職防止に向け、活用できる介護休業制度等や介護保険サービスの利用方法、地域の相談窓口などさまざまな情報を掲載しています。

【参考】 ▼WAM NET
https://www.wam.go.jp/
福祉・保健・医療に関する幅広い情報を掲載しています。
  【WAM(独立行政法人福祉医療機構)からのお知らせ】令和5年度 WAM NET利用状況調査(webアンケート)ご協力のお願い
11/2 雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について(通知)
>関連リンク(リンク先の「個人情報取扱事業者等に係るガイドライン・Q&A等」内 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)」をご参照下さい)
11/1 「年収の壁・支援強化パッケージ」に関する周知について
【別紙1】年収の壁・支援強化パッケージ
【別紙2】パッケージの概要資料
【別紙3】年収の壁への対応について・ポイント
【別紙4】キャリアアップ助成金のリーフレット
【別紙5】配偶者手当のリーフレット
 
当協会が毎年開催しております全国医療法人経営セミナーにつきまして、2023年度(令和5年度)の第38回開催は、高知県高知市にて11月18日(土)開催です。皆様のご参加をお待ちしております。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
※怪しいメールには送信元のメールアドレスを確認することや、添付ファイルや本文記載のリンクをクリックしないようお願いします。

Emotetと呼ばれるウイルスへの感染を狙う不審メール対策についてはEmotet感染確認ツール「EmoCheck2.4」(2023/3/20更新)※が用意されています。
※JPCERTコーディネーションセンターが提供しているものです。
10月
10/31 検査料の点数の取扱いについて
  医療機器の保険適用について
  特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部改正について
  「医療機器の保険適用について」の一部訂正について
  厚生労働省:令和5年度トップマネジメント研修のご案内
※11月より開催内容をリニューアルし開催されます。
10/30 【福祉医療機構より】2022年度病院の経営状況(速報値)について
  【10/30一部修正】「令和5年秋以降の新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて」等にかかる疑義解釈資料の送付について
  2023年度第2回 夜間・休日ワンストップ窓口希少言語に対応した遠隔通訳サービス説明会のご案内
10/26 看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針について
>通知文  >官報
  病院の耐震改修の状況の調査について(依頼)
  指定訪問看護ステーションにおけるオンライン請求・オンライン資格確認の 導入に関するオンライン説明会(ライブ配信)開催の周知について
>開催概要 >ライブ配信URL(Youtubeにて)
10/24 労働基準法に基づく生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置の周知への御協力について
>別添
10/23 日病協・令和6年度(2024年度)診療報酬改定に係る要望書【第2報】について
  令和5年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間の実施について
>局長通知 >実施要綱
  令和5年度医療事故調査制度に係る「管理者・実務者セミナー」の開催について
10/20 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第3.0版)」について
>マネジメント第3版 本書
  疑義解釈資料の送付について(その58)
  飲酒運転の防止に向けた広報啓発用資料の活用等について
>警察庁:飲酒運転の防止に向けた広報啓発用資料の活用等について
>リーフレット(縦)>リーフレット(横)>リーフレット(裏)
10/18 指定訪問看護ステーション向けオンライン資格確認ポータルサイト開設等について
  リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定等について
>別添
  労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について
10/16 「医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の取組みについて(周知依頼)」の一部訂正について
>医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の取組みについて(訂正版)
  疑義解釈資料の送付について(その57)
  フリーランス・事業者間取引適正化等法に関する周知等について
2023年1-10月の情報はこちら
2022年1-12月の情報はこちら

アクセス

東京都千代田区富士見
2-6-12 AMビル3階
TEL:03-3234-2438
FAX:03-3234-2507
E-mail:
headoffice@ajhc.or.jp