TEL:03-3234-2438e-mail:headoffice@ajhc.or.jp

新着情報

twitter
新型コロナウイルス感染症に関する情報

5月
※おことわり:発信された日付と掲載日付との間には、文章受領にタイムラグがありますので、差が生じる場合がございます。
5/26 新型コロナウイルス感染症への対応について:第3報(医療機関向けのリーフレット)※ 設備整備等への支援措置について
  「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)
  「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律」の施行等に係る自治体向け説明会について
5/25 医療・介護における物価高騰・賃金上昇への対応を求める合同声明(日本医師会をはじめ、当協会含め医療・介護関係12団体)
  規制改革推進会議医療・介護・感染症対策ワーキンググループにおけるナースプラクティショナー(NP)の議論について
(日本医師会 日本病院会 全日本病院協会 日本医療法人協会 日本精神科病院協会)
  「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う公費支援の 費用の請求に関する診療報酬明細書の記載等について」の一部改正について
  地域医療介護総合確保基金(医療分)に係る標準事業例の取扱いについて
  医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について
  検査料の点数の取扱いについて
  日本製薬団体連合会による「医薬品供給状況にかかる調査」 の結果の公表について
5/24 医療機器の保険適用について
  「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」 の一部改正について
  「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について
  令和5年度厚生労働省委託事業 「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」連携型BCP・地域BCP策定に関するモデル地域事業 実施の御案内
>2023年度BCPモデル地域事業の概要
>案内チラシ
  「2023年度入院時食事療養の収支等に関する実態調査の実施について」調査協力のご依頼(日本栄養士会より)
>依頼文(施設向け)
>調査票サンプル
>入院時の食事療養に係る給付に関する調査結果(概要)(平成29年11月17日)
5/23 使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について
  新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ラゲブリオ®カプセル)の取扱いについて(所有権の移転および再譲渡)
  新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の取扱いについて(所有権の移転および再譲渡)
  新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125mg)の取扱いについて(所有権の移転および再譲渡)
5/19 持分の定めのない医療法人への移行に関する計画の認定制度の延長について
>持分の定めのない医療法人への移行に関する計画の認定制度の延長について
>別添1 新旧対照表「持分の定めのない医療法人への移行に関する計画の認定制度について」
>別添2 改正後全文
  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について(プレスリリース)
  新型コロナウイルス感染症治療薬/発症抑制薬の 使用期限の取扱いについて
  新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いに関する疑義解釈について(その4)
  外来機能報告における協議の場の進め方について
>別紙
  へき地等において特例的に医師が常駐しないオンライン診療のための診療所の開設について
  12日の参院で可決、成立した「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」公布について(令和5年5月19日法律第31号)
>概要(2/10国会提出内容)
>提出法律案
  「介護施設等における認知症者の感染防止 ・安全管理策の手引き等に関する調査研究」の報告書が出されました。
<掲載HP>
<報告書リンク>
<「介護施設等における認知症の方に配慮した感染防止対策の工夫集」リンク>
5/18 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いに関する疑義解釈について(その3)
  (厚生労働省/財務省/国税庁より)
令和5年度税制改正を踏まえたインボイス制度に関する周知等について
  (ご参考)日本公衆衛生協会から「新型コロナウイルス感染症対応記録」(監修:尾身茂、脇田隆字。編集:正林督章、和田耕治) がまとめられました。
5/16 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について
>別添1:支払基金の「新型コロナウイルス感染症に係る医療費の支給に関する診療報酬等の審査及び支払事務に関する契約書(案)」
>別添2:国保連の「新型コロナウイルス感染症に係る医療費の支給に関する診療報酬等の審査及び支払事務に関する契約書(案)」
>別紙Q&A
  協会ニュース5月号を掲載しました。
  PMDA の電子報告システム(報告受付サイト)を用いた医薬関係者からの副作用等報告のお願いについて
>別添(事務連絡)
5/15 疑義解釈資料の送付について(その49)
  「医療機器の保険適用について」の一部訂正について(令和4年9月1日適用分)
  「医療機器の保険適用について」の一部訂正について(令和5年5月1日適用分)
  令和5年5月5日の石川県能登地方を震源とする地震に伴う オンライン資格確認等システムにおける 「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化終了について
5/12 「身体障害者補助犬 同伴の受入れのための啓発リーフレット」が取りまとめられました。
>「 身体障害者補助犬同伴の受入れのための啓発リーフレット 」の周知のお願い
>「身体障害者補助犬 同伴の受入れのための啓発リーフレット」
>「医療機関等向けの啓発リーフレット」
>参考:身体障害者補助犬の効果的な普及啓発 及び訓練並びに認定の平準化に関する調査研究 http://www.crp.co.jp/business/universaldesign/R04_hojoken.shtml
5/11 令和5年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分) の交付について
>実施要綱 
>事務連絡(Q&A)
>別添1(Q&A)
>別添2(Q&A)
>事務連絡(上限額)※5/9掲載後、修正されました。
>(参考)個人防護具に関する規格参考例
  「 新型コロナウイルス感染症重点医療機関及び新型コロナウイルス感染症疑い患者受入協力医療機関について」の改正について
5/10 「旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応 について」 の廃止について
5/9 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について (周知広報)
  新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方 及びその疑いがある方 の 処置、 搬送、 葬儀、火葬等 に関するガイドライン
>新旧対照表
  サイバーセキュリティ対策における都道府県警察との連携強化について
5/8 令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる災害の被災者に係る被保険者証等の提示等について
  オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について
  令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて
  新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の外国船籍国際クルーズ船に係る対応について
>別添
  死亡者数及び超過死亡の迅速把握に係る取組について
>実施要綱
  新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う中和抗体薬及び経口抗ウイルス薬の取扱いについて
  感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12 条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等について(一部改正)
>様式6-2
  感染症発生動向調査事業実施要綱の一部改正について
>別紙 >参考
5/2 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の廃止について
別添1:新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の廃止について
別添2:基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限、業種別ガイドライン等の取組の廃止に当たっての留意事項について
5/1 医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について
>別添1 >別添2 >別添3(別表1) >別添3(別表2) >別添3(本編資料)
  新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について
>別添1 >別添2 >別紙(Q&A)
  「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」の一部改正について
>別添
  感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令及び新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するため新型インフルエンザ等対策特別措置法第四十五条第二項の規定による要請を行うことが特に必要な施設等を廃止する件の公布について
>別添
  新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う避難所における新型コロナウイルス感染症の感染対策等について
  新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査におけるゲノム解析及び変異株PCR検査について(要請)
  新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後に備えた患者の発生動向等の 把握の準備について(依頼)
>別添1-3 >別添4 >別添5 >別添6 >参考資料
  疑義解釈資料の送付について(その48)
  「医師の働き方改革2024年4月までの手続きガイド」が、 いきいき働く医療機関サポートWebにて公開されました。
※こちらのリンク先(医師の働き方改革の制度解説)に掲載しております。
※医師の働き方改革関連制度の施行まで1年を切り、医師を雇用されている医療機関にてご活用できるよう、2024年からの医師の 時間外・休日労働の上限規制に関する制度の解説と、それまでに行っておく必要のある手続き等をイラストを用いてまとめたものです。
twitter
twitterでは本ページの内容(新着情報)を中心に発信しております。

なお、リツイート内容含め、Twitterの掲載内容が当協会の意見・主張を述べているものではありません。
また、誠に申し訳ございませんが、事務局内で判断をし、鍵付きアカウントや、ツイート無しのアカウント、5年以上放置されているアカウント、などはブロックしますので予めご容赦下さい。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
※怪しいメールには送信元のメールアドレスを確認することや、添付ファイルや本文記載のリンクをクリックしないようお願いします。

Emotetと呼ばれるウイルスへの感染を狙う不審メール対策についてはEmotet感染確認ツール「EmoCheck2.4」(2023/3/20更新)※が用意されています。
※JPCERTコーディネーションセンターが提供しているものです。
2023年1-4月の情報はこちら
2022年1-12月の情報はこちら

アクセス

東京都千代田区富士見
2-6-12 AMビル3階
TEL:03-3234-2438
FAX:03-3234-2507
E-mail:
headoffice@ajhc.or.jp